「秋鮭の粕汁」酒粕は栄養の塊!

レシピ

酒粕は、日本酒を「もろみ」から圧搾した時に残る固形物です。

ビタミン、ミネラル、たんぱく質、食物繊維をバランスよく含んでいて、酒粕からできる甘酒は「飲む点滴」とも言われています。

ビタミンB群が肌の代謝を促進し、食物繊維が肌荒れの原因となる便秘を解消するので、美肌効果が期待できます。

酒粕に含まれる、「アデノシン」には血管拡張作用があるため、冷え性・肩こりの緩和にもなります。

今回はスーパーフードの酒粕と、旬の秋鮭を使った粕汁を作ってみました。

粕汁は、私の旦那さんの出身地である、兵庫県の郷土料理です。

とても喜んで食べてくれました♪

出汁に酒粕と味噌を溶かしているので、香りが良く大変美味しい料理です。

酒粕をしっかり煮込めば、アルコールが飛び、お子様でも召し上げれます。

秋鮭の代りに、豚汁の材料でも美味しくできます。一般的には、豚汁の材料が主流みたいです。

里芋の代りに大根でも◎
お好みの食材を使ってください♪

作り方

①酒粕を千切って、水(分量内)に30分つけます
だし汁の分量から、100ml分を使って柔らかくします。
②干し椎茸とパックで出汁をとります
弱火でゆっくり出汁をとります。
③食材を切ります
お好みの大きさに切ります。
鮭好きなので、2切入れました♪
里芋は皮をむいて、水につけます。
③食材を煮ます
先に野菜を煮ます。アクが出るので除きましょう。
長ネギは一番最後に入れます。
野菜が柔らかくなったら、鮭を加えます。
④溶かした酒粕と塩を加えて、5分程煮込みます
水につけた酒粕を溶かして、とろとろの状態にします。
塩小さじ1/2と酒粕を加え、弱めの火で5分煮ます。
⑤仕上げに味噌を加え、長ネギを入れます
味噌大さじ1を溶かします。
仕上げに長ネギを加えて完成です♪

☆おススメ薬味☆

すだちの皮と生姜の千切り。

薬膳では、生姜・柑橘の皮・鮭は体を温める性質をもつ食材に分類されます。

香りもとっても良いので試してみて下さい♪

ご覧いただき、ありがとうございます。

プロフィール
編集した人
林 ゆかり

【持っている資格】管理栄養士・調理師・登録販売者
1989年生まれ青森県出身。埼玉県在住。

好きな料理、健康の知識を活かして、毎日少しずつ心豊かに成長していけたら。なんて考えています。

このブログが皆さんのお役に立てれば大変光栄です。よろしくお願いします。

\Follw me!/
レシピ主菜
\Follw me!/
林サロン

コメント

タイトルとURLをコピーしました