とり肝には、β‐カロテンが豊富に含まれており、免疫力の強化につながります。
鉄分も含まれているので、貧血気味の方におススメしたい一品です。
※妊娠初期の方は、β‐カロテン(ビタミンA)の摂り過ぎにご注意ください。
1日の上限量を超える可能性があります。

厚めのホーロー鍋を使うと、余熱で調理できるので、とり肝がパサつかずに仕上がります。

作り方
①とり肝の臭みをとります

熱湯にサッとさらし、流水でアクを流します。
②材料を切ります

生姜はせん切りに。
にんにくは縦半分に切って芽を取ります。香りが出るように、包丁を使って潰します。
とり肝も食べやすい大きさに切ります。
③煮込みます

鍋に薬味と、調味料を加え中火で沸騰させます。

沸騰したらとり肝を加え、蓋をして中火で8分程煮ます。

火を止めて、15分位置いておきます。

お好みで、からしやネギを添えても美味しいです。
にんにくの香りが食欲をそそります。お試しください♪
コメント