レシピ

「厚揚げのくるみ味噌のせ」

くるみ味噌は長野県や、東北地方の一部が発祥といわれています。 寒さが厳しい地域では、保存が効く食べ物なので、大変重宝されていました。 作り方はとても簡単です。 炒ったくるみを砕き、味噌・砂糖・みりんと合わせて、ツヤが出る...
レシピ

「ちくわと里芋の卵とじ」

里芋はカリウムが豊富に含まれているので、体内のナトリウムを排出し、むくみの改善が期待できます。 秋が深まるにつれて、自然と汗をかきにくくなるので、里芋などの根菜を積極的に摂るのがおススメです。 出典:写真AC ちくわをだ...
レシピ

「長芋と鶏もも肉のチリ煮」

長芋は中国で漢方薬として使われるほど、滋養強壮に優れた食材です。 特有のぬめりは、ムチンという成分で、たんぱく質の消化吸収を高める働きがあります。 長芋の旬は10月~3月頃なので、これからどんどん美味しい時期になってきます。 ...
レシピ

「ガレットの作り方」そば粉を使った、オシャレな朝食♪

ガレットはフランスの郷土料理です。 生地をクレープのように薄く焼いて、具材を包みます。 生地がもっちりしていて、そば粉を使っているので、香りがよいです。 ゆったりと優雅な朝食にピッタリな料理です♪ そば粉は、必須ア...
レシピ

「秋鮭の粕汁」酒粕は栄養の塊!

酒粕は、日本酒を「もろみ」から圧搾した時に残る固形物です。 ビタミン、ミネラル、たんぱく質、食物繊維をバランスよく含んでいて、酒粕からできる甘酒は「飲む点滴」とも言われています。 ビタミンB群が肌の代謝を促進し、食物繊維が肌荒...
ひと手間

「栗ごはんの作り方」旬の味を体感しましょう♪

じつは私たちが、実だと思って食べている部分は、栗の種にあたるんだそうです。 じゃあ、実はいったいどこなの? 答えはこれです。 人間は食べられません。笑 茶色の固い部分。鬼皮(おにかわ)と呼びます。これが実だ...
レシピ

「そば粉のすいとん」

青森県階上町の香り高い、「階上早生」のそば粉を使った料理です。 一般にすいとんは、小麦粉の生地を手で千切ったり、丸めたりして、具沢山な汁で煮る日本の郷土料理です。 そば粉を使って感じたことは、小麦粉の時より...
レシピ

「いんげんのアーモンド和え」

お菓子作りの際に余った、ダイスアーモンド。 使いかけ。。。 アーモンドには細胞を強化するビタミンE、疲労回復を促すビタミンB1を豊富に含んでいます。 すり潰すことで、栄養の吸収が良くなるので、和え物に使ってみました。 ...
レシピ

「鶏むね肉とキノコのハニーマスタード炒め」

今回使用したキノコの舞茸は、歯ごたえ・香り・旨味のバランスがとれていて、大好きです♪ 栄養価にも優れていて、鶏肉との相性が良いビタミンB群や、ビタミンDが豊富です。 免疫機能を高め、キノコの食物繊維で、整腸効果も期待できます。...
ひと手間

「そば粉のシュークリーム」失敗しない生地作りのポイント解説!

通常のシュー生地は、薄力粉を使用しますが、分量を薄力粉:そば粉=1:1に変えることで、香ばしく、サックリとした仕上がりになります。 そば粉を使っても、シュー生地の作り方に、特別変わりはありません。 私の出身地の特産品。香りがと...
タイトルとURLをコピーしました